好き・やりたい・才能を活かしたひとりビジネス / 起業・副業・週末起業

「アフターコロナで起業・副業はどう変わる?」インタビュー記事

WRITER
 
この記事を書いている人 - WRITER -
39歳コンサル界イチの愛妻家 集客・セールス苦手なままでも稼げる!楽しい!ひとりビジネスを伝えている セミナー開催実績年間80件達成!
詳しいプロフィールはこちら

YOUTUBE インタビューを文字起こししました!
コロナから学ぶべきひとりビジネスで大切なことをお話してます!

↑↑YOUTUBEで視聴する↑↑

株式会社はたラボの長島さんに本日はお話を伺いたいと思います。
アフターコロナ、ウィズコロナでビジネスがどう変わっていくのか少しお話を聞かせていただけたらなと思っています

コロナでどういった風にやっていくかってということですが
そもそもみおさんはどうですか?
コロナの前と後でこう変わったという点だけじゃなくて
私生活でも変わったなと思うことがありますか?

自分自身も美容室(ヘアセット&メイクアップサロン)始めたところなので
宣伝をいっぱいしたいし、来ていただきたいところですが
こんな今の状況で宣伝をしてもいいのかという
何を発信していったらいいのかって正直あって、、、

6月にどうなるかもわからない先が見えない
予定が組みにくくなっています

コロナでも流行っているお店、その理由とは??

そういったことを感じているということですね。
僕は仕事としては正直言うとぶっちゃけ影響はほとんどないですよね。
さっきみおさんが言われたように
僕は飲食店じゃないし美容業のようにその人と接してサービス提供が接しないとできないって業種業態じゃあ基本的にないので、あんまり影響はないんですけども。


でもなんか僕すごいね思うことが一つあって
これだけみんなコロナコロナって言って
みなさんのお客さん減ってますよねって言うじゃないですか
でも町中よく観察するとかわかるんですけど
減ってないところもあるんですよ!


何で片や減ってるなんで片や減らずに逆にお客さん増えてるって店もあるんですよ
飲食とかもあるんですよね
それって何でなんかな??っていう風に結構考えていて

みおさんってそういうお店ってあるのか話し聞いたことあります??
全然コロナだからと言って減ってないよね〜とか
増えてるよね〜みたいな飲食店の話とか

私の知り合いも飲食店していて最初閉めるって言ってたんですが
そのままテイクアウトを初めてテイクアウトで今やっている状態と聞いています。
といえコロナの影響で逆に儲かっているわというのはなかなか聞かないです

そうですね
僕もたくさん知っている訳ではないですが
僕の奥さんの友達で結構美食家
で食に興味がある人がいて
その人が紹介してくれるようなお店ってちょっと隠れ家的な感じなんですけど
めちゃくちゃ混んでるんですよ
コロナの前から、もともと混んでるお店なんすよ
だからみんなこう考える。
「コロナだからお客さんいないはず」
と思って予約の電話入れるんですよ。
すると
「すみません。今日も明日も明後日もずっと満員です」
って言われるんですよ
ずっとそこにお客さんがついているんですよ
これってすごいですよね
ここの差ですね〜。

その料理が美味しいとか不味いとか
そういうのも当然あるけど
なんか本質的にそこが美味しいからていうことじゃないふうに思ってて、
別のポイントがあるんじゃないかと思うんです。

コロナだからとか地震が起きたからとか
突発的なことが起きてもずっと事業継続できる人
その瞬間にポシャってしまう人の差って一体どこにあるの
かっていうことだけど、
お客さんとの関係性づくりをどれだけこれまでできてきたか
に尽きると思って
単純に言うと商品サービス買ってくれました
例えば飲食店だったらご飯提供しました
以上終了
というお店が実は大半なんですよ。

「美味しかったな満足でも次はない」
みたいな、
「もう1回行きたいな」
とか
「お腹減ったからあそこに行ってみよう」
とか
なんかそういうふうなことで関係性をずっとね
つむいでいくための何かしらのアプローチであると政策であるとか
関係性を作るための努力ですよね
お店としてのっていうことってやっていないお店の方が圧倒的に多いんです。

うーんそうですね〜。

釣った魚に餌をやらない人が多い

例えば僕も美容室とかマッサージ屋さんとか飲食店とか行きますけど、
まずは1回行きます
でもその後日何かしら
その後どうですかとか今度ねこういうフェアをやるんですけどどうですかいいですよーとかって
1回やっても2回3回4回って
ずっと来ることは基本的にないんですよね。
つまりやってしまいそうな間違い
これ店舗ビジネスに限らず
釣った魚に餌をやらない人が多いなと。

みんなが結構やっちゃいがちなのが
やっぱり一回買ってくれた人に何回も買って欲しいって言うか何回も来てほしいのに、そこに目を向けず。
1回買ってもらったら OK っていう風に許可を出して
全然会ったことない新しいお客さんをたくさん集めようとみんなし始めるんですよ。
だからいつまでたってもお客さんとで関係性が紡げないですよ

ここがすごいもったいないと思っていて。

ひとりビジネスに新しいお客さんはそもそも必要ない??

僕たち一人でビジネスやる人って
そもそも抱えられるお客さんって超少ないですよ。

でも100人も1000人も抱えられないじゃないですか
と考えたときに、僕みたいなコンサルティング業だったら多くて50人とかなんすよ。

50人でも必死ですよ
ちょっと多すぎるぐらい
と考えたときに新しいお客さんはそもそも必要じゃないんですよ。

目の前にいるお客さんに満足し貰って
繰り返し何回も何回も繰り返し来てもらうことができたら
自分のビジネスも安定するし少ないお客さんで
少ない時間で自分が欲しい収入を得れるって事になる


僕たち一人ビジネスの人は特になんですけど
目の前のお客さんにどれだけ満足してもらってかつ関係性を紡いでいくかということを
これビジネスモデルの中に組み込んでいかないと
じり貧になっていく

大変になっていく自分で自分の首を絞めていくので
そういったことを自分で見つけてかそういったことを考えてやってる人が
生き残るしやってない人はコロナっていうインパクトで潰されるってことですね
淘汰されるんで
ある意味で言うとどうでもいいし社会に必要な人だけ残っていくっていうことになるので
そういう意味ではいいと思うけど。

とはいえ自分のビジネスに置き換えたら
お客さんとの関係性づくりって言うのを
いかに大事にした方がいいよねって。


このコロナをきっかけに深く考えてやっていくのが良いかなと。

ありがとうございます

恐ろしい、、、コロナ離婚もビジネスも実は同じ、、、

もうちょっとだけ言うと
今のはビジネスの話ですけど
これって自分のプライベートでも一緒だと思ってて
すごい感じるんですよ
最近コロナ離婚って今ってあるじゃないですか?
知っていますコロナ離婚?

僕が良く聞くコロナ離婚の大きなポイントって
今まで見て見て見ないふりをしててもうまいこと言ってたものが、
例えばその家族っていう単位で考えた時に
旦那さんがずっと家にいたり子供はずっと家にいたり自分も家で仕事したりするわけなので
そのコミュニケーションをとる機会というのが劇的に増えるわけなんです。
これもう強制的に。


そうなったときにこれまでの自分と子供に自分と旦那
自分と家族との関係性づくりの精度が問われるきっかけなんですよ。

ここまでがうまいこと言ってないと
言うならばこいつ面倒くさいなって思う人と
四六時中頭がいるような空間に突っ込まれたら
これ腹立って仕方がなくなるわけですよ。

ということで今までは空間が離れていたり
時間がズレていたりして
見なくてよかったとか見ずにすんでいたことが
強制的に目の前に現れることで
これに対して自分がどう今まで向き合ってきたか?

さっきのお店で言うとお客さんとの関係性と一緒なんですけど
これ家族にも自分の友人にも全部同じだなと思って
コロナ離婚がなぜ起きるのかっていうと
例えばこれまで旦那とうまいことコミニケション取れていなくって
相手のことが良くわかっていなかったり
自分の意見とか相手のこのとの状況を把握していていたりとか、
そういう事で関係性がぐちゃぐちゃになって、これをきっかけにきっぱりお別れしましょうということになる気がしているので、これも関係性づくりっていう観点でいうと
ビジネスだけじゃなくてプライベートも結構一緒なのかなと思います。

コロナを機に「副業」を始める人が増加!

コロナが収束してきて
ビジネス自体が多分ズームが増えてきたり
今まで出社して会議していたような人たちが
ズームを使ってオンライン会議なってくると思うんですけど

「今までより空き時間ができますよね?」

そういう時に副業を考える方ってすごく多いのかなと思っていて

そういう方の起業のアドバイスも長島さんは聞いていただけるんですか

ちょうど呼び水のようにみおさんは言ってくれたんですけど、
コロナの影響もあって オンラインでこのセミナーをやることがきっかけで、全国津々浦々
今まで大阪と東京でしかやってなかったので
「副業したいです〜」
とちょうどこのコロナをきっかけにして
自分の働き方であるとか、
今後の生き方とか考えるきっかけになって
やりたいという人ほんとめっちゃ多くなってますね。

僕としては時代の流れとしてはすごい良い流れだと思ってて
それにお答えするためにセミナーをやって
非常にそういうお客さんは多いですね

副業は2パターン!あなたはどっち派?

ただ1個だけ僕の中で、
大きく副業って2つ分かれると思っています。

僕がやっているストアカとかでも
副業っていうのは大きく2つに分かれています。

1つはシンプルに言うと月5万円とか10万円をお小遣いで稼げるような
ビジネスをやりたいっていう人

でもう1つは本当に自分の副業
言ったらビジネスとして自分がやりたいこととかで
行く行くはこの副業から起業するという風にやりたいっていう

大きく2つに分かれてるんですよ
実は、ストアカは1個目の手早く簡単に稼げます系のセミナーめっちゃあるんですよ。

物販セミナーとかアフィリエイトセミナーとか
通販なんとかセミナーとか
とにかくそのノウハウを教えるからそれやったら5万、10万ぐらい簡単に稼げますよっていう
ノウハウ系のものが多いですけど
これは別にいいとか悪いとかじゃなくって
自分が思ってるものが
そのお小遣い程度でいいんだからそっちがいいと思うし
それじゃなくてちゃんと副業
自分のビジネスやりたい人はそういう含む副業とか起業を自分で作り上げる
というセミナーに行って欲しいなって思う
ちゃんと切り分けを自分の中でして
取捨選択していって頂けるといいと思っています

長島さんは副業でお小遣いを稼いで終わりではなく、
その先の起業だったりとかも、目標にされる人を対象にしているんですね???

そうですね〜
僕はどっちかと言うとその月5万円10万円でお小遣いを稼ぎたい人向けではなく
どっちかというと自分がやりたいこととか得意なことを使って
まず最初は会社員と同じような月30万円を稼げるようになって
行く行くは月100万円
できたら半年とか1年で稼げるビジネスモデルを一緒に作ろうと

どっちかって言ったらがっつり本気でやる人向け
「ぜひ本気でやりたい」
「5万円とか10万円じゃだめ」
そういう人は僕のところ来ていただけるといいかなと思います

私のように長島さんに相談や質問したいという方は
ストアカでのセミナーを定期的に開催していますので
ぜひご参加くださいね。

ちなみにセミナーはどんな方が参加されてますか

基本的には会社員ともうすでに起業して1年未満ぐらいの人が、だいたい半分半分ぐらい来られていまして
みんな起業したいとか起業したけどうまいこといかないどうしたらいいかなっていう
ちょっとスタートし始めた人達ばっかりが集まってるので
スタートしたばっかりで行っていいんかな??という風に思わず、逆にそういう人達しか来ないので、気楽に来て頂ければ良いかと思います

今回このような形で長島さんにお話を聞かせて頂きました
私も起業して1年未満。
何もわからずに起業してこうやってお話を聞かせていただいて、ちょっとこうやって動いたらいいんだっていうの参考になりました。
今日はありがとうございました〜!!

ありがとうございました!!!

この記事を書いている人 - WRITER -
39歳コンサル界イチの愛妻家 集客・セールス苦手なままでも稼げる!楽しい!ひとりビジネスを伝えている セミナー開催実績年間80件達成!
詳しいプロフィールはこちら

- Comments -

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

Copyright© ひとりビジネスの作り方 , 2020 All Rights Reserved.